このページの本文へ移動
総合案内
鉄道・車
飛行機・船
地図
区市町村
買う
遊ぶ学ぶ泊まる
憩う
JavaScriptの設定が無効なため、文字サイズや背景色の変更、スマートフォン切替など一部の機能が利用できません。これらを機能させるにはJavaScriptを「有効」にしてください。
こだわり条件検索
目次で探す
トップページ
> お知らせ一覧
お知らせ一覧
2019年2月6日 東京都が「東京都福祉のまちづくり推進計画(案)」について御意見を募集。
2018年12月25日 「買う」の「ショッピングモール・スーパーマーケット」に情報を追加しました。
2018年12月25日 「買う」の「デパート」に情報を追加しました。
2018年11月22日 本サイトはサーバーメンテナンスのため、11月30日(金)午前0時~午前6時までの間の180分程度利用できない状況となります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2018年11月22日 東京都が『心のバリアフリー』普及啓発ポスターコンクールの入賞作品を発表。
2018年11月22日 東京都が「ソフトバリアフリー実証実験」参加事業者の募集を開始。
2018年11月6日 東京都がアクセシブル・ツーリズム推進シンポジウムを開催
2018年10月26日 「遊ぶ・学ぶ・泊まる」の「宿泊施設」に情報を追加しました。
2018年10月26日 「遊ぶ・学ぶ・泊まる」の「劇場・イベント会場」に情報を追加しました。
2018年10月26日 東京都がアクセシブル・ツーリズム研修を実施
2018年10月26日 東京都等が第38回ふれあいフェスティバルを開催(平成30年度「障害者週間」記念の集い)
2018年10月23日 東京都が「高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例における宿泊施設の規定整備の考え方(案)」について都民の皆様の御意見を募集
2018年10月23日 東京都が人権啓発イベント「ヒューマンライツ・フェスタ東京2018」を開催
2018年10月17日 東京都が一都三県(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)共同で「障害者用駐車場の適正利用に向けた普及啓発活動」を実施
2018年10月3日 東京都が「東京都障害者への理解促進及び差別解消の推進に関する条例」を施行し、条例に係る啓発物を作成
2018年8月29日 東京都が「心のバリアフリー」サポート企業を募集
2018年8月2日 東京都がすべての納税通知書に音声コードを添付する本格的取組を開始
2018年7月30日 東京都が「子育て応援とうきょうパスポート」夏休みキャンペーンを実施(終了しました)
2018年7月19日 東京都が「子育て応援Tokyoプロジェクト2018 in お台場」を開催(終了しました)
2018年7月6日 「遊ぶ・学ぶ・泊まる」の「劇場・イベント会場」に情報を追加しました。
2018年7月6日 「総合案内」の「バリアフリーマップ情報」に情報を追加しました。
2018年7月6日 「総合案内」の「子育てUD情報」に情報を追加しました。
2018年7月6日 「総合案内」の「観光等総合情報」に情報を追加しました。
2018年7月3日 東京都消費生活総合センターが聴覚に障害のある方の消費者生活相談(メール相談)を開始
2018年7月3日 東京都が音声コード付き文書による水道ご使用量等のお知らせ開始
2018年6月28日 東京都福祉のまちづくり推進協議会から意見具申がありました。
2018年6月26日 東京都が「心のバリアフリー」普及啓発ポスターコンクールを実施(終了しました)
2018年6月26日 東京都が「第33回東京都障害者総合美術展」を開催(終了しました)
2018年6月26日 東京都障害者総合スポーツセンター 屋内施設の利用開始について
2018年6月1日 東京都が「東京都福祉のまちづくり条例施行規則改正方針」について御意見を募集(終了しました)
2018年4月16日 「遊ぶ・学ぶ・泊まる」の「美術館・博物館」に情報を追加しました。
2018年3月30日 東京都が「東京観光バリアフリー情報ガイド」をリニューアル
2018年3月29日 東京都が「心のバリアフリー」ハンドブックを作成
2018年3月20日 都営地下鉄が駅案内ロボットの実証実験を実施
2018年3月20日 東京都がパラスポーツ観戦の魅力を伝える映像を公開
2018年3月20日 都営新宿線がホームドアの設置を順次開始予定
2018年3月20日 東京都が子育て応援とうきょうパスポートアプリの配信をスタート
2018年2月19日 東京都、東京都障害者スポーツ協会及び東京都障害者スポーツ指導者協議会が障害者スポーツを支えることの魅力を伝えるDVDを作成
2017年12月19日 東京都及び東京観光財団が介助等の接遇サービス改善の研修を実施する企業の支援を開始
2017年12月19日 東京都がアクセシブル・ツーリズム研修を実施
2017年12月19日 「遊ぶ・学ぶ・泊まる」の「宿泊施設」に情報を追加しました。
2017年12月19日 「鉄道・車」の「タクシー」に情報を追加しました。
2017年12月7日 東京都が「心のバリアフリー」動画コンテストを実施し、受賞作品と応募作品の講評を掲載しました。
2017年12月7日 東京都が心のバリアフリー及び情報バリアフリー「ニュースレター」第10号を発行
2017年11月13日 東京都が「心のバリアフリー」普及啓発ポスターコンクールの結果を発表
2017年10月25日 「総合案内」の「観光等総合情報」に情報を追加しました。
2017年10月25日 「総合案内」の「トイレ情報」に情報を追加しました。
2017年10月3日 東京都が障害者用駐車場適正利用に向けた普及啓発活動を実施
2017年10月3日 東京都が新宿駅周辺の全体像が見えるマップの配布を開始
2017年9月25日 東京都が「心のバリアフリー」動画コンテスト都民評価を実施(評価の受付は終了しました)
2017年9月25日 東京都が「ヒューマンライツ・フェスタ東京2017」を開催(終了しました)
2017年8月25日 東京都が「アクセシブル・ツーリズム推進相談員派遣事業」を募集(終了しました)
2017年8月25日 東京都がアクセシブル・ツーリズム推進シンポジウムを開催(終了しました)
2017年7月18日 東京都が「心のバリアフリー」動画コンテストを開催(作品の募集は終了しました)
2017年7月18日 東京都が「心のバリアフリー」普及啓発ポスターコンクールを実施(作品の募集は終了しました)
2017年6月30日 UDナビは、サイトをよりよくするため、ご意見・ご要望を募集しています。
2017年5月29日 スマホアプリや区市町村のバリアフリーマップ情報を総合案内に加えました。
2017年4月13日 「遊ぶ・学ぶ・泊まる」の「宿泊施設」に情報を追加しました。
2017年3月30日 東京都が「心のバリアフリーに関する事例収集及び意識調査」の結果を公表
2017年3月30日 都営地下鉄が運行情報の表示を見やすいデザインに一新
2017年3月6日 本日午前11時50分頃より本サイトの各ページにつながりにくい状況が発生しておりましたが、午後1時15分過ぎに復旧いたしました。ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
2017年1月20日 東京都が「心のバリアフリー」高校生向けリーフレットを作成
2017年1月20日 秋留台公園が第3回ユニバーサルスポーツ祭を開催(終了しました)
2017年1月20日 都営地下鉄及び日暮里・舎人ライナーが「電話通訳サービス」を導入
2017年1月20日 東京都がバリアフリー化に対するご意見と交通局の対応状況を発表
2016年12月7日 2020年オリンピック・パラリンピック大会に向けた多言語対応協議会が多言語対応・ICT化推進フォーラムを開催(終了しました)
2016年12月7日 東京都が新宿駅におけるターミナルマップの試験配布等を実施(終了しました)
2016年10月26日 開設1周年を迎えました! より便利なサイトを目指してアンケートを実施しますので、ご協力ください。(アンケートの募集は終了しました。ご協力ありがとうございました。)
2016年10月26日 東京都が心のバリアフリー・情報バリアフリー研究シンポジウムの聴講者を募集(募集は終了しました)
2016年10月26日 東京都が障害者への差別事例及び合理的配慮の好事例等を募集(募集は終了しました)
2016年10月13日 北区が点字ブロックデータ検索サイトを開設
2016年8月4日 東京都がICT遠隔手話通訳等モデル事業を開始
2016年8月4日 「遊ぶ・学ぶ・泊まる」の「スポーツ施設」に情報を追加しました。
2016年6月20日 東京都が宿泊施設バリアフリー化支援補助金の募集を開始
2016年6月20日 東京都が観光バスのバリアフリー化支援補助金の募集を開始
2016年6月20日 東京都が「職場内障害者サポーター」を養成
2016年6月20日 東京都がユニバーサルデザインタクシー等の導入補助事業を開始
2016年6月20日 東京都がパラリンピック選手発掘プログラムの参加者を募集(募集は終了しました)
2016年6月20日 都営地下鉄が「おもてなしガイド」を活用した訪日外国人向け多言語案内の実証実験を実施(実証実験は終了しました)
2016年6月9日 「遊ぶ・学ぶ・泊まる」の「宿泊施設」に情報を追加しました。
2016年6月9日 「鉄道・車」の「観光バス・高速バス」に情報を追加しました。
2016年6月9日 「飛行機・船」の「空港・飛行機」に情報を追加しました。
2016年5月18日 「遊ぶ・学ぶ・泊まる」の「宿泊施設」に情報を追加しました。
2016年5月18日 「飛行機・船」の「港・船」に情報を追加しました。
2016年5月18日 「飛行機・船」の「空港・飛行機」に情報を追加しました。
2016年4月1日 「区市町村・事業者のための『心のバリアフリー』及び『情報バリアフリー』ガイドライン」が策定されました。
2016年3月29日 「買う」の「ショッピングモール」を「ショッピングモール・スーパーマーケット」に変更し、情報を追加しました。
2016年3月29日 「空港・港」を「飛行機・船」に変更し、「空港・飛行機」の項目に航空会社の情報を追加しました。
2016年3月29日 「鉄道・車」に「観光バス・高速バス」の項目を追加しました。
2016年3月23日 トップページに英語、中国語(簡体・繁體)、韓国語の翻訳ボタンを設置しました。(スマートフォン版を除きます)
2016年3月23日 総合案内の「おむつ替え授乳室情報」をリニューアルして「子育てUD情報」を掲載しました。
2016年2月5日 「遊ぶ・学ぶ・泊まる」に図書館の情報を追加しました。
2016年1月13日 区市町村・事業者のための「心のバリアフリーガイドライン(案)」及び「情報バリアフリーガイドライン(案)」への御意見の募集について(募集は終了しました)
2015年10月26日 「とうきょうユニバーサルデザインナビ」のサイトをオープンしました。
2015年10月1日 東京都福祉のまちづくり推進協議会から意見具申がありました。
2015年10月1日 「とうきょう福祉ナビゲーション」のトップページがリニューアルされました。