このページの本文へ移動

株式会社ファミリーマート

アピールポイント

家族のように多様性を受容し、多様な力を活かした価値創出を目指し、様々な障がい特性のある社員を雇用。様々な部門で活躍できるよう全国へ職域を拡大。また、障がい体験型プログラムによる障がいの理解促進や、障がいを持つ社員と働く就労体験も行っています。

取組の概要

(1)全国への職域拡大や評価制度による昇格で働きがいのある職場づくり

 障がいを持つ社員が活き活きと働くことができるよう、障がいの特性を考慮し、様々な職種で店舗、本社、営業所、農場など全国へ職域を拡大。多様な力が活かせるようジョブローテーションの実施や、評価制度による昇格、スキルアップが目指せる仕組みを構築。また、障がいを持つ社員や上司のサポートや相談窓口を設け、職場定着をサポートすることで離職率は低くなっています。

(2)障がい体験プログラムや、障害を持つ社員との交流会の実施

社員の障がいへの理解促進のため、様々な体験型プログラムやミニ手話講座を実施しています。車椅子体験、聴覚過敏体験、聴覚言語障がい体験や、障がいを持つ社員と共に働く「就労体験」や「交流会」を実施しています。障がいを「体感」することで気付きが得られたとの声が挙がっています。また、障がいの基礎知識を深めるため、オンラインセミナーも実施しています。

(3)障がいを持つ社員が働く農場での就労体験、地域密着の取り組み

 障がいを持つ社員が農場で有機野菜を栽培し、近隣の店舗で販売する地域密着の取組を実施し、地域での障がいの理解を促進。その様子を全社で体感するため、新卒新入社員全員、及び希望する社員が農場での就労体験実習を行っています。また、農場で働く社員の家族を対象とした業務報告会や収穫祭を実施することで、家庭と連携して定着をサポートしています。

「心のバリアフリー」実践のための3ステップ

(1)障害の社会モデルの視点でバリアを理解する

障がい者雇用を担当するダイバーシティ推進グループのメンバーは、全員心のバリアフリーに関係する検定を受検。その上で、幅広くダイバーシティ推進を目的としたオンラインプログラムやイベント等を開催し、社員が社会モデルやバリアを理解・体感し、気付きを得られる機会を設けています。

(2)コミュニケーションをとる

障がいを持つ社員には支援機関を含めた面談を定期的に実施し、安定就労をサポートしています。また、聴覚障がいを持つ社員は筆談機等を使用し、農場では手話朝礼を実施。店舗でも、一部でコミュニケーションボードや指差しシートを設置。今後対象店舗を拡大し、お客様に活用いただきます。

(3)適切な配慮を行う

 障がい特性や適性に応じた業務の割り振り、マニュアル整備、環境調整を行い、働きやすい職場づくりを心がけています。また、情報保障の観点から、社内で利用する動画には字幕をつけています。店舗でも、マニュアルに障がいを持つお客様への応対方法を記載し活用しています。

画像 農場で毎日おこなう手話朝礼、 ミニ手話講座の様子 農場で毎日おこなう手話朝礼、ミニ手話講座の様子
画像 障がいの理解と地域密着の取組を体験する 農場就労体験実習 障がいの理解と地域密着の取組を体験する
農場就労体験実習

福祉のまちづくり推進協議会委員の講評

体感を重視した研修などにより社員の心のバリアフリーの理解促進に努め、障害のある社員の安定就労への工夫も充実しています。各社員が様々な取組を通じて学んだコミュニケーション上の配慮をお客様向けに実践するなど、さらなる発展を期待します。

株式会社ファミリーマート

所在地:東京都港区芝浦三丁目1番21号

WEB:https://www.family.co.jp